子どもが子供が小学2年生になるまで
100玉そろばんの存在すら知らなかった私が
子供が小学生になって100玉そろばんを購入しようと思ったきっかけと
小学生からの100玉そろばんの選び方と
使い方や繰り上げ・繰り下がり、九九の教え方についても解説します。
- 100玉そろばん購入しようか迷っている
- 長く使える100玉そろばんを探している
- 100玉そろばん持っているけどうまく使いこなせてない
- 子どもが数をイメージできてなくて心配…
というママさんにおすすめの記事です。
小学生になって、
- 10は何と何を足したものかわからない…
- 1500って100をいくつかわからない…
- 割り算の概念がわからない…
遊びながら、高度な算数の知識にもつながる100玉そろばん。
効果的に学べる方法を知ることで、宝の持ち腐れを防ぎましょう!
\私が購入したそろばん/
100玉そろばんはいらない?
100玉そろばんがいらない人
- 数(数字)と量(量)が頭の中で結びついている
- 「10」の合成と分解が完璧に理解できている
- 1000を超える数で100のまとまりを数えられる
100玉そろばんをおすすめしない人
- 100玉そろばんの使い方がわからない
- こどもだけで遊ばせる予定の人
100玉そろばんを小2で購入した理由
子どもが小学生になって、
「あれ?こんなこともわからないの?」と思うことが増えました。
- 計算はできるけど、数のまとまりが理解できていない
- 「10」の合成と分解がすぐに理解できない
- 桁の感覚がいまいち…
- いまだに指を使って数えている
そんな時にこの動画を見て、100玉そろばんの存在を知りました。
今の子どもは消費税の計算とか、
キャッシュレスの影響もあって
小銭を計算して支払い金額を自分で計算するとか、
お菓子を人数分取り分けるなど数を実感する機会がなく
数字と実体のイメージがむすびついてないことが多いんですね。
自分の時は授業以外でも、
自分で支払金額を計算したり、
数のとりわけをしたりする機会が自然とあったから何となくできていたけど、
今の子どもたちにはそれができていないから、
数から量をイメージする訓練ができていないのかも?
と急に不安になり、100玉そろばんを購入しました。
菊池洋匡さんのおすすめ本
100玉そろばんのデメリット
- 子どもだけで学べない
- 使い方がわからないと効果が得られない
100玉そろばんを児童センターなどで見たことはあったのですが
自分が100玉そろばんを使ったことも学校で見た記憶もなく…
これがそろばんとも気づかず、
ただただ小さい子どもが、左右に玉を動かして遊ぶものだと思ってました。
100玉そろばんのメリット
- 数(順番)と量を結び付けられる
- 5の固まりを覚える
- 一目瞭然
- 指先を使う
- 音が鳴るので注目する
小学生の子どもが算数でつまづくポイントは、
数(数字)を量と結びつけてイメージできていないから。
この動画は小学校3年生に向けての授業に
100玉そろばんを使って九九をわかりやすく解説されている動画です。
この動画を見て、
私自身も確かに頭の中でこのように計算してる!と思いました!
100玉そろばんで教えると
大人が頭の中でやっていることを、
目で見て分かりやすく説明できますね!
100玉そろばんの使い方
100玉そろばんとは、一般的なそろばんの「子ども版」ともいうべき知育玩具です。
知育おもちゃで遊ぼう!「100玉そろばん」の効果的な使い方 – いしど式まとめ (ishido-soroban.com)
(中略)
幼児期に数の概念を理解しておくことで、小学校や中学校に上がっても算数や数学に対する苦手意識が少なくなる可能性が高いです。一方きちんと数の概念を理解していないまま勉強を進めてしまうと、子どもは算数や数字に苦手意識を持ってしまうことがあります。勉強することにつまづいてしまうこともあるため、幼少期からしっかりと数の概念を理解させるためにも100玉そろばんが効果的と言えます。
100玉そろばんって、
そろばんの子ども版なんだね
数を数字(文字)だけじゃなく、
概念(イメージ)として学ぶことで
より効果的に理解できるようになるよ!
私が買ったともえそろばんの「初めての100玉そろばんマニュアル」をネットで見ることができます。
初めての100玉そろばん (abacus100.com)より抜粋
に、し、ろ、は、とお
ご、じゅう、じゅうご、にじゅう・・・
100玉そろばんの効果的な使い方(小学生未満)
- 1から10までを数えられるように
- 10から1までを逆に読めるように
- 2とびで数えられるように(に、し、ろ、は、とお)
- 10までの足し算ができるように
- 10までの玉を見て、数がいくつかこたえられるようになる
100玉そろばんの効果的な使い方(小学生)
- 100までの数が数えられるように
- 100から1までを逆に読めるように
- 5とびで数えられるように(ご、じゅう、じゅうご、にじゅう・・・)
- 繰り上げの足し算ができるように
- 繰り下げの引き算ができるように
- 100までの玉を見て、数がいくつかこたえられるように
- 九九を100玉で再現しながら読む
- 割り算を再現してみる
これ以外にも、宿題などの計算でつまづいた時に、
その数を100玉そろばんで再現してみるのもおすすめです。
どこがわからなくてつまづいたのかを
こども自身で何となく理解することができます!
100玉そろばんおすすめ(小学生)
おすすめのポイントは後で詳しく解説しますが
5個ずつに色分けされているものの方が、
小学生時の「5の固まりを覚える」
「10の分割と合成(いくつといくつを足せば10になる?)」が
直感的に理解しやすく、繰上りや繰り下がりの計算時にも役立ちます。
ここでは色分けされている100玉そろばんおすすめを5つと
それぞれのメリットデメリットをご紹介します!
①100玉そろばんトモエ 児童用100玉そろばん アバカス100
「トモエそろばん」は大正9年(1920年)創業で創業100年を超える老舗メーカーで、
小学校でも使われている「トモエの100玉そろばん」。
小学校にある100玉そろばんと同じものがいい!
とお子さんに言われて指名買いされる方も多いようです。
トモエ 児童用100玉そろばん アバカス100のメリット
- 5個ずつに色分けされている
- サイズが小さめ(幅25×高さ26cm)で場所をとらない
- 20玉分の横幅があるので10玉すべてスライドしても他の段と重ならない
- ヨコ置き出来るので安定感がある
- 音がよく、滑りがなめらか
- シンプルなので、応用しやすい
百玉そろばんで小2・算数の問題が理解できた! | ちびむすブログ (kotoba.littlestar.jp)
↑無料プリントの「ちびむすドリル」で有名な
「ちびむすブログ」さんで
応用方法が紹介されてました。
トモエ 児童用100玉そろばん アバカス100のデメリット
- 色がシンプル過ぎる
- サイズが小さいので小さい子には扱いにくいかも?
②くもんの玉そろばん120
くもんの玉そろばん120のメリット
- 玉が120まであるので100以上の数も計算できる
- 数字が記載されていて、数字と数が同時に理解しやすい
- 玉が大きめで小さい子にも扱いやすい
くもんの玉そろばん120のデメリット
- お値段が少しお高め
- サイズが大きめ(W26.5×D30.4㎝)で場所をとる
③自分で作れる100玉そろばん 組み立てキット(ダイイチ)
100玉そろばん 組み立てキット のメリット
- 自分でつくるので愛着がわく
- 数字を書いてあるバーは回転して見えなくすることもできる
- サイズが小さめで机に置いても邪魔にならない(約180×60×170mm)
- 本物のそろばんと同じ玉なのでそろばんを習う予定のお子さんにいいかも?
100玉そろばん 組み立てキット のデメリット
- 自分でつくるのがめんどくさい
- 色が渋め
④色が選べるカラフルな100玉マイそろばん(ダイイチ)
100玉マイそろばんのメリット
- 色を選べるので、子どもの好きな色で作れる
- サイズが小さめで机に置いても邪魔にならない(約180×60×170mm)
100玉マイそろばんのデメリット
- 値段が少しお高めになる
⑤イケアの100玉そろばん UNDERHÅLLA ウンデルホラ
100玉そろばん ウンデルホラのメリット
- お安い(お店で買うと2,000円を切るお値段)
- 畳んでコンパクトに収納しやすい
- パステルカラーがきれいでインテリアになじむ
- 玉が大きく小さい子にも扱いやすい
100玉そろばん ウンデルホラのデメリット
- ネットで買うと少しお高め
- 数字が書いていない
- 少し安定感にかけるかも?
- サイズが大きめ(幅: 39 cm奥行き: 18 cm高さ: 33 cm)
100玉そろばんを選ぶポイント!長く使うために
- 5個ごとに色分けされているもの
- サイズは大きすぎない方が〇
- 数字は取り外せるタイプが応用できる
5個ごとに色分けされているもの
「10」の合成と分解を理解するために
5個で色分けされていた方が小学生になると便利です。
7は5といくつ?がわかっていると、
7+5=5+5(10)+2=12という繰上りの計算をする際に便利です。
【ちなみに…】
うちの小学生は「さくらんぼ算」という
「合わせて10になる数字をまず計算する方法」を1年生の時に習ってきましたが、
上の計算のように「7+5」という計算をまず、
- ①7=(2+5)に分解
- ②5+5+2=12
分かりやすくする計算方法なのですが数を分解する癖をつけるのに100玉そろばんは便利ですね。
サイズは大きすぎない方が〇
小学生になると
机の上でドリルを出しながら100玉そろばんをつかう
機会も出てきます。
その際にはあまり大きすぎないなサイズなものがいいと思います。
数字は取り外せるタイプが応用できる
先ほどご紹介した100玉そろばんを使って九九を学ぶ際など
100玉そろばんを縦に使う場合は、
100玉そろばんの背面に数字がキッチリと書き込まれていると混乱する場合も。
学校で使われている100玉そろばんは数字が書き込まれていません。
ただ、年齢が小さい時には
「玉と数字を関連して覚える方がいい」こともあるので
数字がつけたり外したりできるタイプが応用が効いて便利です。
100玉そろばんは小学生になっても使えておすすめ!
繰り返しますが、100玉そろばんのメリットは、
数字を文字や順番としてだけでなく、
概念(100は1が100個集まったものというイメージ)として理解できるようになること。
この概念がわかっていないと
小学1年生で10の合成と分解(いくつといくつで10になる?)
小学2年生で繰り上げ繰り下げの計算が出てきた時、
小学3年生になって割り算が出てきた時になってはじめて
あれ?うちの子、数の概念が全然わかっていない!?
と気づくことになります。
数字が読めたら、九九が覚えられたらOKではなく、
数字を数のかたまりとしてイメージできていたら、
かさの計算(リットルやミリリットルなど)や、
速さの計算などの学習も、量や速度がイメージしやすいので
苦手意識なく理解できます。
遊びながら、高度な算数の知識にもつながる100玉そろばん。
私ももっと早く知っていれば・・・!と後悔しています。。
割り算が始まる前の今
出会えてまだよかったと思おう…
\私が購入したそろばん/
コメント